|
第8回神戸国際フルートコンクール(1)
参照:フルートの部屋
記念演奏会シリーズ、グランプリウイナーズ・コンサート
第8回神戸国際フルートコンクールは、
明日、3月28日(木)から一次予選が始まりますが、
それに先だって、行われたグランプリウイナーズ・コンサートに行ってきました♪
出演されたのは、第4回~第6回に第1位になられた3人のフルーティスト。
どの演奏も素晴らしかったのは、もちろんですが、
それぞれの方々のプログラムも変化に富んで
いて、
演奏方法やフルートの音色も個性が出ていて
いろいろな意味で楽しめる、興味深い演奏会でした。
小山さんのフルートは、とても繊細で美しい演奏で、
とりわけ、カルメンファンタジーは非常に美しい演奏でした。
また、
バッハはトラベルソのような音色に聞こえました
が、今回は
ほぼノンビブラートで演奏した
ので、そのような演奏になったかも・・・ということでした。
サラさんの演奏は、
美しく、エレガント♪
サラさんの為に書かれたという
「サラの笑い」では繊細な美しさに加えて、力強さも
感じました♪ また
鈴木華重子さんのピアノも絶妙
で、サラさんも絶賛されていました。
最後に演奏された
マッコールさんのフルートは、驚きの連続。
超絶技巧、特殊奏法満載の演奏で
ホイッスルトーンがとても美しく
また、特にカプリースは、
凄い演奏で、聴きながら、思わず笑みがこぼれてしまい
演奏が終わった時には
無意識にブラボー!!
と声が出てしまいました♪ (^_^;
バッハのフルートソナタも
日本人だと、なかなかああいう風には演奏できないだろうな
と思える演奏で、勉強になりました!
-------------------------
グランプリ ウィナーズ・コンサート
~フルートの精華を貴方に~
歴代優勝者3名によるスペシャルステージ
日時:2013年3月26日(火)19:00~
会場:神戸文化ホール 中ホール
<プログラム>
● フルート:小山裕幾 ピアノ:與口理恵
J.S.バッハ:ソナタ ハ短調BWV1017
ブーレーズ:ソナチネ
ボルヌ:カルメン・ファンタジー
●フルート:サラ・ルヴィオン ピアノ:鈴木華重子
ヴィドール:組曲
コネッソン:サラの笑い
●フルート:ケルステン・マッコール ピアノ:鈴木華重子
ホリガー:テール
パガニーニ:カプリース No.24
J.S.バッハ:ソナタ イ長調 BWV1032
|
|
2019 calendar
<<
|
3月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | | | | | | |
新しいトピック
最新:01/05 19:32
|
|