|
フルートの練習メモ 0364
参照:フルートの部屋
練習できないときの「練習法」
私はフルートを始めてから、ほぼ毎日、フルートの練習をしていますが、
それでも、たまにフルートを全く吹くことが出来ない日もあります。
ほとんどは、何らかの会合とかイベントなどで空き時間を作れない時ですが、
今日と明日は、代表理事をしているNPO主催のイベントなどが神奈川県で
あって、フルートを吹く時間が作れそうにありません。
でも、フルートを吹いて練習ができない時も、
フルート吹かなくてもできることを何かやっています。
例えば、移動中にCDを聴きながら、
ブレスをとる練習とか、
タンギングの練習とか、
アーティキュレーションやダイナミクスの確認をする
などは、いつもやっていますし、
楽譜を持ってきて、譜読みをするとか、
もよくやっています。
今回は持ってきませんでしたが、
フルートが吹けない時でも、フルートを持ってくる
ことも少なくありません。
ホテルの部屋では、フルートを吹くわけにはいきませんが、
フルートと組み立てて、音は出さないで、練習する
ことはできるからです。
指回りが難しいところかは、通常の練習でも
フルートを吹かないで、指練だけする
場合がありますが、そういう練習なら、音を出さなくてもできるからです。
よく
アパートなので、フルートの練習ができません
と言っている人がいますが、
工夫しだいで練習はできる
のです。で、音を出して練習したいときは、
音を出してもいい時間帯にする
とか、フルートの練習をしても大丈夫な
カラオケを利用する
とか、
楽器店などの練習室を借りる
とか、すればいいわけです♪
|
|
2019 calendar
<<
|
2月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | |
新しいトピック
最新:01/05 19:32
|
|