|
フルートの練習メモ 0503
参照:フルートの部屋
指が滑らないようにするために・・・
スケールなどを吹く時に、指が滑ってしまうことがあります。
スラーで吹いていると、多少、指が滑っていても気づかないこともありますが、
全部タンギングで吹くと、
指が滑っているところは、指と舌が一致しない
ので、音がちゃんと鳴らないので、
スラーとタンギングの両方で練習をするといい
ようです。
先日のレッスンで、
半音階スケールを吹いてみたところ、
指が滑り易いところを再確認できました (^_^;
そこで、一つの練習方法として、
全部タンギングで、同じ音を3回続けて吹いて、
次に半音上がる(または下がる)・・・
その次は
同じ音を2回吹いて、半音上がる(または下がる)・・・
そして
1回ずつの半音階を吹いて・・・
最後に
スラーで吹く・・・
みたいにやると、
指が滑らなくなって、速度も上げられる・・・
ということを教えて頂きました~♪
似たような練習は、以前もやったことがありますが、なかなか効果的です。
皆さんもお試しあれ!
|
|
2018 calendar
<<
|
10月 |
>>
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | | | |
新しいトピック
最新:05/13 23:55
|
|